本日よりブロガーになることを決めましたすむみんです。
ブロガーになるというより、YouTuberになるといった方がナウいでしょうか。否、YouTuberといってもブロガーといっても正確な表現ではなく、私はブログや動画などにとらわれず、たとえ一人を相手にしていたとしても何らかの喜びを提供できればいいのです。
喜びというのもおこがましいかもしれません。一人の人間にポジティブな価値を提供することができればいいのです。
知っている人でも、知らない人だとしても明日を生きる活力になったり、大きな人生の転換点になったり、ググってたまたまたどり着いて参考の一つになるだけでもいいかもしれません。
なんでもよくて、とにかく今はこの雑文を終わらせることが誰かのためになるでしょう。
ともかく私はYouTuberや実況者などに感化されて、自分で企画を考えて提供する人になりたい(再び)と思っただけなのです。
そしてここに宣言します! 私は毎日ブログを更新します(多分、ほぼ毎日)!
ほぼ日刊イトイ新聞よろしく、私はほぼ日刊すむみんマガジンを創刊するわけであります。
初回放送は本日、この駄文にて失礼いたしました!
タイトルの回収を忘れました
ついつい雑なブログを更新することに気を取られてタイトルの回収を忘れました。
「毎日ブログを更新するコツは、毎日記事を書くこと」という意味不明なタイトルについてはライターとしてのキャリアが裏付けを持っているわけですが、これまでにもブログを書くための記事を必死に書いてきました。
「どうしても記事が書けない日に。ライター・ブロガー・アフィリエイターが記事を書けないときのヒント」
こういう記事ってnoteに多いけど、noteって人気のある人が物販できるモデルだから更新にも人気取りにも自信がない私はWordpressで広告収入を狙っているわけですが、、それは置いておいて。
この記事にも書いてあるが、記事を書くっていうのは頭の中に情報を仕入れる必要がある。商品を仕入れて物を売る普通の商売と同じようにだ。
その商品が情報であり、情報の加工をして面白く届けるのがライターの役目なのだが、これが面倒なのだ。世間に情報なんて溢れているし、面白い記事を見かける度にやる気と自信を失っていく。まして才能の乏しい自分には、こんなに優れた書き手の多い世界に駄文を生み出す必要なんてないのではないかと思ってしまう。
そのうち更新する手は止まり、アフィリエイトを始める気持ちでとったはいいが2本しか記事がないブログは10を超える。
こんなくそみたいなことをしていても仕方がない! 実は重要なのは毎日書くこと、それだけだったりする。というのもライター時代のピークには記事を書くのに情報を仕入れてまとめて世に出すまで30分で行けていたりした。それも取材ありで。
それは仕入れも、加工も、執筆も全てが経験に裏打ちされていい感じだったからだ。今そのような実力を手に入れるには毎日更新する以外に手立てはないはずなのである。
面白い記事を早い速度で更新したいと思うからこそ、とにかく更新を続けるべきなのだ。何も書くことがなくてもただ垂れ流す。それだけで記事を書く物質的な筋力(指の筋肉)はつくし、アウトプットの仕方が脳に記録されていくだけで日々の情報の仕入れ方が変わる。
その脳で記事を書こうとすれば必要な形に形成されて文章が出てくる、、という経験もできることがある。
良い記事を書くためには日々の鍛錬が必要だし、適当な記事を書くだけでもいい記事を書くための脳が形成されていくはずである。
これはただの自分の慰みのための記事であるし、序盤が駄文すぎるので100%の人が離脱するだろう。しかし、こういう文章を垂れ流せるのがブログのいいところでもあり悪いところでもあるので、こういうブログを用意して適当に書き綴ってみたら一流ブロガー、アフィリエイターに近づけるのではなかろうか。
以上
ちなみに、アイキャッチ画像の謎の女性やこの駄文の一部に潜む表現は崇拝の対象幕末志士の坂本さんインスパイアにて行っておりますことを記しておきたいと思います。
アウトプットの欲求を生み出すには憧れか承認欲求が必要だ!
コメント